事業紹介
機工部門
従来のフラップディスクやフラップホイールから脱却し、研磨ツールも含めて総合力で勝負!
HC・通販部門
サンダーアイテムのみならず、商品開発を常に行い研磨アイテムをご提案いたします!
ダイヤモンド電着部門
自社ブランドだけでなく、ユーザー様専用工具やメーカー様のOEMまで幅広く対応!
Rooro部門
Rooroが出来るまで…
弊社で2003年に発売を開始した電動ルーター「ミニコング」は、発売から徐々に人気を博し、
数年後には一般のお客様向けにもホビー用ツールとして販売を開始いたしました。
その後、2007年には経済産業省より「ホビー産業大賞」を受賞し、その人気は更に高まりました。
そんな中、日曜大工を楽しむ男性をターゲットとしていた我々が、
ミニコングの更なる改良の為、ホームセンターの市場調査をしていた時に目にした光景は、
予想だにしないものでした。
なんと、爪に鮮やかなアートを施した若い女性たちがミニコングを手に取っていたのです。
話を聞くと、ジェルネイルのオフに弊社のミニコングを利用しているとのこと。
当時はネイルマシンというジャンルはプロ向けの高額な機種しかなかったのです。
木材や鋼板でなく、爪を削る。。。我々にはまさに目から鱗でした。
我々はすぐに「ミニコング」を女性ユーザー向けに改良し、ネイルケアブランド「Rooro(ローロ)」を立ち上げました。
名称は「ミニローロ」と改め、女性でも持ちやすい形状にし、カラーも大胆にピンクにしました。
なぜローロか?
これは社内公募で決定しました。
日本で犬の名前の王道とされる「ポチ」、海外では「ロロ」だそうです。
親しみやすく呼んでもらえるように、またそこに回転するイメージを少し加え、ローロにたどり着きました。